おはようございます
愛知県小牧市の
エレクトーン&ピアノ教室
にし音楽教室(Niko’s Room)
講師のnikoです
いつも読んでくださってありがとうございます
下のバナーをポチポチっと応援して頂けると嬉しいです
昨日のRちゃんのレッスンでの時の事です
始めはバーナムさんの課題から
この日はスタッカートの課題です
弾き始めたRちゃん…あらあら!音が外れて何度も弾き直しています
『いっぱい音が外れちゃったね~何でかな?』
???
Rちゃん分からない様ですがniko先生すぐに答えは言いません
意地悪してる訳じゃないですよ
生徒さん自身で考えてもらいたいから…
そこで二種類の弾き方を見せてみます
あっ!分かった様ですね
実際にボールで実験~
近くからボールを投げてみる
ちゃんと入れたい籠に入ります
今度は遠くから
あ~!外れちゃった
もうお分かりですよね
鍵盤を離れた距離から叩くと音も外れやすいんです
じゃあ弾いてみようネ
今度はRちゃん鍵盤に近いところから弾いてみました
ちゃんと音がハマってメロディーが繋がりました
子供達の中にはスタッカートは短く切るというより、バシバシと叩いて弾ませるイメージを持つ子も多いですね
🐰おまけのウラ話🐰
実はボール投げしていたら2回目くらいに
入っちゃったんです…
Rちゃん『入ったよ~』
先生 『え!?そ…そういう事もある…』