未分類

うちの子続くか分からないのですが…にお答えします

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

こんにちは!

にし音楽教室のにこ先生です

 

 

発表会が終わり

お教室の様子も

通常のレッスンに戻りつつあります

 

 

新入会の生徒さん方もいらして

更ににぎやかになっています(^-^)

 

 

続くか分からないんですけど…

 

さて

これから卒業シーズン

旅立ちの季節となって参りますね

 

 

と、同時に新たな事へのチャレンジや

始まりの多くなる頃でもあります

 

 

お教室にもお問合わせが増えてきますが

時々この様な言葉が聞かれることがあります

 

 

「続くか分からないのですが…」

 

 

お気持ち分かりますよ~

そりゃあ続くかどうかなんて

何年も先の事まで分かりませんものね

 

 

楽器だってせっかく買ったのに

途中でやめてしまったら勿体ない

だから慎重になってしまうお気持ちからの

言葉かも知れません

 

 

 

親の心持ちが未来を作る

 

講師として長年生徒さんと

関わってきて見えている事の一つ

 

 

「続くか分からない」と仰って

入会された生徒さんの多くは早期に退会されて

いるような気がします

 

 

お子さんが弱気な状況になった時に

親御さんの中にも「やっぱりね」

という思いが湧いてしまうから

 

 

そうしたら

「ほらね、やっぱりうちの子続かなかった。じゃやめましょう」

退会への道まっしぐらです(^^;)

 

 

ではどんないったいどうすれば良いのかってことですよね

 

 

それは

「続ける覚悟を持つ!」です

楽器の購入もある意味続ける為の覚悟ですね

 

 

なぜ覚悟を持つと良いのか…

 

 

それは

お子様に対する声掛けか変わって来るからです

 

 

お教室で続けて通って来られる生徒さんを見ていても

保護者の方のサポートの力が大きいな

と、私自身も感じているからです

 

 

時には励まし、叱咤激励をし

時には見守りあたたかい言葉を掛けて下さる

 

 

お子様にとって

親御さんのことばは大きな影響力があるものなのです

 

 

まとめ

続くか分からないな…

でもチャレンジさせてみよう

そうお思いなら、親御さんのスタンスとして

続けるお気持ちであって欲しいと思います

 

お教室とご家庭とで

サポートしながら育てていけたらと

その様にお教室では考えております

 

 

 

お教室SNS

LINE公式からですとお問合わせが早く確実です

幼児さんも教具やワークを使い
楽しみながらのレッスン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お教室オリジナルのロゴも
にこにこさん(^-^)

 

校区外、市外、県外からも
多く通って来ていただいています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コメントを残す

*